会社沿革
会社沿革
昭和7年4月 | 現本社所在地に、初代社長山中秀雄が山中電機工業所として個人創業し、モートル・トランス重電機器の販売修理を主たる営業品目とする。 |
昭和19年6月 | 太平洋戦争により建物焼失 |
昭和21年9月 | 店舗兼作業場を建設 |
昭和33年12月 | 法人改組、資本金100万円にて設立。 |
昭和37年10月 | 工事及び独身寮(3階建ビル)建設 |
昭和38年 | 業務を拡大、工事分野に進出 |
昭和40年 | 制御盤、各種配電盤の設計製作を開始。 |
昭和45年5月 | 資本金300万円に増資。 |
昭和53年12月 | 初代社長山中秀雄死去。前専務取締役山中俊夫が社長に就任。(2代目) |
昭和54年5月 | 資本金600万円に増資。 |
昭和55年5月 | 資本金900万円に増資。 |
昭和57年6月 | 本社新社屋(5階建ビル)を完成。 |
昭和61年3月 | 守口工場(制御盤製作工場)を完成。 |
昭和63年3月 | 守口工場、増築完成。 |
平成1年1月 | 資本金1,200万円に増資。 |
平成1年2月 | 本社ビル、内部改装。 |
平成4年3月 | 創業60周年。 |
平成8年5月 | 山中洋が3代目社長に就任。 山中俊夫(前社長)会長に就任。 |
平成11年2月 | 守口工場に本社機能移転。 |
平成11年6月 | 山中洋社長死去 |
平成11年7月 | 高濱隆社長就任(4代目) |